2015年10月25日
2015年10月20日
炉端大将の相棒と仲間達
この前、韓国登山通りで大した物ではないが、仲間達を連れて帰ってきました。

プリムスチャッカマン
日本では、見たことないが販売しているんだろうか?
引っ掛けるフック、火力調整などついてます。

ガスは、コンビニなどに置いてあるガスライター用のガス。
子供が点火できないようにスイッチかためです。

長いペグ25cm
日本で買うとちょっと高いんですが、韓国はこういう小物って断然安いんです。

普通の風よけ
これも安くゲット
そして、今回の韓国登山通り探検の目的はこれをさがしにといったら言いすぎですが、ほんとほしかったんですよね~

KOVEA(コベア)卓上コンロ専用フライパン
KOVEA(コベア)は韓国のアウトドアブランド
韓国出発前にネットで韓国のアウトドア事情を見ていたら、KOVEA の卓上コンロとIwatani炉端大将炙り屋はおなじらしいんですよね。
んじゃKOVEAコンロ専用フライパンは炉端大将の相棒になれるじゃん。

KOVEAのフライパンがほしかったのは、炉端大将にピッタリ合うのも勿論なんですが、韓国に行ったら必ず食べに行くサムギョプサル屋さん(コルグネ)と同じ構造のフライパンだからである。

ちょっとわかりにくいんですが、フライパンが少し斜めになっていて、肉の余分な油を下に流し下の切り込みから油の受け皿へと流す。
KOVEAのフライパンならこれができるんです。

少し傾斜がついてます。

このネジ式の蓋から余分な水分などを流します。

炉端大将を網で使用すると油まみれで洗うのが面倒なんですが、これならフライパンだけを洗えばいいですね。
後はフライパンに深さがあるので料理の幅が広がります。焼く、煮る、炒める、蒸すなど。
フライパン用の蓋もあるみたいです。

フライパンは焦げ付きにくい加工が施されます。
次の外遊び楽しみ~
Posted by 4D7っつあん at
22:43
│Comments(8)
2015年10月19日
ニューテント④と牛ダラ
ニューテント④と牛野ダムで遊んできました。

休日は、あいかわらず賑わってる牛野ダム。
手前の草ボーボーのとこに設営。

MOUNTAIN HARD WEAR
Hoop Dreams 4
フープドリームズ4ってことで、フープ(輪)をシェルターの天井部に設け広いスペースをつくってくれます。

袋のなかみは、フライシート、センターポール、フープポール、ペグのセット。オプション(別売)でフットプリントやインナーテントもあるみたいです。

フライシートの内側にはめ込むフープポール

フライシートの内側に白縁のところがあるので、そこにフープポールをはめ込みます。少し力使います。
後は、フライシートをひっくり返して、6ヶ所ペグを打ちセンターポールをたてれば設営完了。

4人用みたいですが4人だとキツキツですね。3人だとまぁまぁ2人だとのびのび1人だとゆうゆうって感じです。
この日は、4人で遊んでたのでタープを合体。

フープドリームのドアの隣角のペグを抜くとドアが2倍になり開放感も2倍。

後は、いつものようにダラダラしたり焼き焼きしたり。

ひさしぶりの牛野ダム水がすっかりなくなってました。

夕方まで遊んで撤収~
Posted by 4D7っつあん at
12:53
│Comments(4)
2015年10月15日
BURTON×BIG AGNESテント
仕事の打ち合わせでVOLCOM仙台
へ
そこで、気になるテントを見つけました。

BURTON × BIG AGNESのコラボテント。
テント、エアーピロー、シュラフ
カモフラ柄っぽいが謎の柄
チェアは、売り切れになったみたいです。
気になる方は、VOLCOM仙台へ
Posted by 4D7っつあん at
21:33
│Comments(2)
2015年10月14日
2015年10月13日
2015年10月11日
韓国アウトドアショップと遊んで食べて飲んで (3日目)
韓国三日目~この日も二日目の続き東大門広蔵市場の探検と登山通りの探検の続きです。

広蔵市場到着~
あいかわらずの活気。

広蔵市場内に有名なキンパ(海苔巻き)屋さんがあるので食べてみます。

見つけました。元祖麻薬キンパ。
行列前に買えました。

確かにハマりそうなおいしさ。一瞬でキンパをたいらげ、再び市場内をフラフラ

あまり見かけない野菜などあって、本当こういうところ見るの楽しいですね。
市場内を見ながら登山通りにむかいます。

ブラックヤク韓国のアウトドアブランド。

マムートとかもあったり

アークテリクスなどもあります。だいたいのお店は価格的に日本とあまりかわらないようです。

パタゴニアの定員さんからステッカー(韓国バージョン)をいただきました。
お昼過ぎになり小腹もすいたので、探検を中断し昨日休みだったお店チャメッチにむかいます。

チャメッチ到着~
二日連続のレバ刺しとユッケ

韓国のレバ刺しは、サイコロのような形で、出てきます。

センマイ刺しもいただきました。
満足になり再び登山通りを物色。

エコロバ(韓国のブランド?)

赤と黒のテントかっこいいですね~

ホグロフス

プリムスのコーナー

ちょっと古めのギアなんかもあったりします。好きな人は好きそうですね。
今回の登山通り探検は、このくらいにして夜の街へとくりだしました。

夜中でも営業しているファッションビル。

活気が絶えません。
この日も限界寸前まで遊びクタクタです。ホテルへもどり向かいにあるサムギョプサル屋さんで〆のサムギョプサル。

今回の韓国もエンジョイできました。
また来年遊びこよっと。
Posted by 4D7っつあん at
23:17
│Comments(2)
2015年10月09日
韓国アウトドアショップと遊んで食べて飲んで(2日目)
韓国二日目~この日の予定は、東大門広蔵市場(クァンジャンシジャン)をふらついて、広蔵市場の近くにある登山通りを探検したら明洞(ミョンドン)へ行く予定です。
ホテルからタクシーで、東大門広蔵市場へ向かいます。格安プランだったのですが、今回いきたい場所からそんなに遠くないホテルにしてもらえました。韓国のタクシーの初乗り料金は、300円くらで安いのでガンガン利用しました。

広蔵市場到着~ここにくるといつも思うのですが、活気が半端ないです。

クァンジャンケジャン(蟹キムチ)が豪快にならべられてます。

謎の料理がカウンターにならんでます。ちょっと食べたいとは、思えませんでした。

ギョギョ魚ッ!

こちらのお父さんは、ロースタイルで鶏肉解体中~
広蔵市場もなかなかの広さなのでゆっくり見ている暇がありません。続きは、三日目にみることにして広蔵市場から5分位のところにある登山通りにむかいます。

ザ・レッドフェイス!おもわず笑ってしまいました。うけねらいで何か買おうと思ったんですがやめときました。

ネパここは、お気に入りなんですが欲しい物がありませんでした。

ハングル文字のお店何と読むかわかりませんが、アウトドアリサーチの商品が70%OFF 店内のグレゴリーのバック類なども50%OFF連れが大人買いしてました。

エイダー韓国のアウトドアブランド?ここの商品は、いい感じの物がちらほらありました。

エイダーの水筒欲しかったのですが、隣のSTANLEYを持っているの
で我慢。

ケーツーこちらも韓国のアウトドアブランド。
ここの登山通りおそらく30店舗近くアウトドアショップがあるので続きは、三日目にみることにして、お昼を食べに行きます。
お昼は、広蔵市場内にあるユッケ通りでレバ刺しとユッケをいただきます。ユッケ通りで一番人気のチャメッチというお店が休みだったため隣のチャンシンユッケへ

さっそく店内に入ります。

入ってすぐ肉を刻む場所があってビックリ!
定員さんに無理を言ってユッケとレバ刺しのハーフを出していただきました。

レバ刺しとユッケの盛り合わせこれにキムチ、スープ(おかわり自由)
で1300円くらいこれは安い。そしてすごくマシッソヨ!
ビールも飲みダラダラして、明洞にむかいます。

夜の明洞も賑わってました。
腹ペコになり明洞にある人気餃子
の店、明洞餃子でカルグクス(手打ちうどん)とマンドゥ(餃子)をいただきます。

ツルツルモッチリ

モッチリジューシーマシッソヨ~!
物欲 食欲を満たしたので、ホテルへもどります。

〆にホテルの向かいにあるサムギョプサル屋さんで肉を食らって二日目終了~あ~満腹満足~
ホテルからタクシーで、東大門広蔵市場へ向かいます。格安プランだったのですが、今回いきたい場所からそんなに遠くないホテルにしてもらえました。韓国のタクシーの初乗り料金は、300円くらで安いのでガンガン利用しました。

広蔵市場到着~ここにくるといつも思うのですが、活気が半端ないです。

クァンジャンケジャン(蟹キムチ)が豪快にならべられてます。

謎の料理がカウンターにならんでます。ちょっと食べたいとは、思えませんでした。

ギョギョ魚ッ!

こちらのお父さんは、ロースタイルで鶏肉解体中~
広蔵市場もなかなかの広さなのでゆっくり見ている暇がありません。続きは、三日目にみることにして広蔵市場から5分位のところにある登山通りにむかいます。

ザ・レッドフェイス!おもわず笑ってしまいました。うけねらいで何か買おうと思ったんですがやめときました。

ネパここは、お気に入りなんですが欲しい物がありませんでした。

ハングル文字のお店何と読むかわかりませんが、アウトドアリサーチの商品が70%OFF 店内のグレゴリーのバック類なども50%OFF連れが大人買いしてました。

エイダー韓国のアウトドアブランド?ここの商品は、いい感じの物がちらほらありました。

エイダーの水筒欲しかったのですが、隣のSTANLEYを持っているの
で我慢。

ケーツーこちらも韓国のアウトドアブランド。
ここの登山通りおそらく30店舗近くアウトドアショップがあるので続きは、三日目にみることにして、お昼を食べに行きます。
お昼は、広蔵市場内にあるユッケ通りでレバ刺しとユッケをいただきます。ユッケ通りで一番人気のチャメッチというお店が休みだったため隣のチャンシンユッケへ

さっそく店内に入ります。

入ってすぐ肉を刻む場所があってビックリ!
定員さんに無理を言ってユッケとレバ刺しのハーフを出していただきました。

レバ刺しとユッケの盛り合わせこれにキムチ、スープ(おかわり自由)
で1300円くらいこれは安い。そしてすごくマシッソヨ!
ビールも飲みダラダラして、明洞にむかいます。

夜の明洞も賑わってました。
腹ペコになり明洞にある人気餃子
の店、明洞餃子でカルグクス(手打ちうどん)とマンドゥ(餃子)をいただきます。

ツルツルモッチリ

モッチリジューシーマシッソヨ~!
物欲 食欲を満たしたので、ホテルへもどります。

〆にホテルの向かいにあるサムギョプサル屋さんで肉を食らって二日目終了~あ~満腹満足~
Posted by 4D7っつあん at
21:33
│Comments(4)
2015年10月08日
韓国アウトドアショップと遊んで食べて飲んで (1日目)
この前、毎年恒例の韓国アウトドアショップ探検にいってきました。
今回、三泊四日なのでダラダラいきます。初日は、午後一で出発。

仙台の街を眺め韓国の仁川空港をめざします。

雲の上。2時間ちょいで仁川空港に到着。

ホテルまでの送迎を待つ間、空港で記念撮影したり周りをキョロキョロしたりボケーっとしたり。
韓国は仙台よりも少し暖かくすごしやすい天気でした。
ホテルについたときには、もう19時前ここから東大門(トンデモン)のアウトドア通りに行っても仕方がないので、梨泰院(イテウォン)にあるノースフェスとメレルに向かいます。
しかしノースフェスと隣のメレルがつぶれたらしくちがうお店になってました。残念。する事がなくなったので、もう1つの目的サムギョプサルを食べにいきます。

梨泰院にあるコルグネというお店。韓国にきたら必ず行くお店です。ここのサムギョプサルが凄くマシッソヨです。

サムギョプサルにビール
ノースフェスとメレルがなくなって残念だった事も一瞬で忘れるウマさ!

〆のキムチチャーハン付け合わせのネギとまぜて食べます。
この後ダラダラ飲んで初日爆睡。
チャルジャヨ~
Posted by 4D7っつあん at
01:09
│Comments(4)