火吹き棒

4D7っつあん

2016年03月04日 07:47


火吹き棒を作ってみました。ネットを見るとたくさんの人が自作しオシャレに作ってます。

しかもあまり時間もかからず、簡単らしいので、作ってみたくなりました。

ステンレスパイプ内径7mmの細いのを使用しました。



吹き口には、鹿の角を使います。これならファイアーハンガーにぶら下げておけるかなと思い、それとワイルド感をだしたかったのでパイプより2mm くらい大きな穴を開け



口をつける方には3mmの穴を開けました。これくらいの穴ならためた息を有効に使えそうです。

そして吹き口のところに蜜蝋を盛ります。



自分ディジュリデゥという木管楽器をやるんですが、そのディジュリデゥの吹き口に蜜蝋が使われてます。



蜜蝋は口あたりもよく息のコントロールもしやすくなります。まぁ直接角に口つけたくないのが一番の理由ですが



持ち手のとこは、革紐にしてみました。



後は、パイプに吹き口を装着します。



これでほぼ完成。まだ細かいところの作業は残ってますが、次回に後回し





あなたにおススメの記事